こちらの資料室では、新しく得た情報や再確認した内容をメモがわりに使わせていただきたいと思います。

資料室一覧

壁紙クロスの量産品の種類

室内の壁や天井の仕上げに使われている壁紙クロス。

おうちのイメージを大きく左右するものです。

一番気軽なリフォームになっております。

今回、ご紹介するのはビニールクロスのなかで

一番安価な量産品クラス

量産品クラスは各メーカー取り扱っています。2020.7月現在

①リリカラ

 XBクロス(100種)

 XRクロス(50種)

 LB(リリカラベース)クロス(60種)

 

②トキワ

 パインブル(109種)

 TSクロス(50種)

 

③サンゲツ

 SPクロス(94種)

 EBクロス(61種) 

 

④東リ

 VSクロス(65種)

 

⑤シンコール

 SLプラス(75種)

 

⑥ルノン

 マークⅡ(70種)

 

量産品って聞くとシンプル・ホワイト柄・賃貸に多い。

 

そう感じる人も多いと思います。

 

しかし、上のカタログをネットで見てみると

こんなおしゃれなストライプとか

トキワ TS342

こんな濃い柄なども

リリカラ LBX9200

カタログは2~3年ごとに一部新しくなります。

探して気に入ったのがあれば、部屋の一面だけでもアクセントで

クロスを変えてみるのはいかがでしょうか?

2020年07月07日

キッチンのランク

 

キッチンメーカーも沢山あります。そして、それぞれに上級品・中級品・普及品と

3つくらい揃えています。では、そのちがいはなんでしょう?

 

1.仕上げ材の質とカラーのバリエーション

普及品ではシート貼りなどが多く、上級品になると光沢がある塗装仕上げになります。TOCLASさんなどは、YAMAHAグループなので塗装にもピアノの技術を取り入れております。また、選べる色の数が上級品になるにつれて多くなります。

 

 

 

 

(TOTO ザ・クラッソのカラー)

 

2.最初からついている機能

キッチンのランクにより最初から組み込まれているものがあります。たとえば、水栓

ランクが高いキッチンですと、タッチ水栓などになっております。また、シンクも中まで

も人工大理石になっていたりもします。

 

ここで、ポイント

じつは、下のランクでもオプションで上のランクで使われているものが取り付けられ場合があります。

気に入ったものだけ取り入れて、全体のランクは普及品にすると予算も抑えられます。

 

 

 

 

(主婦の夢ロボットキッチン)

 

3.レールと引き出しの質

まずはレールについて、ショールームで触ってもわかりにくいポイントであるけれど、とても大事なところです。昔は、普及品クラスだとレールがガラガラっと音が鳴っていたり、閉まるときにブレーキがかかないものでした。

しかし、今は技術も高まり普及品でも静音レールやソフトクローズがついております。

じゃあちがいはなんなんだ!!

耐荷重のちがい

なんと、クラスにより耐荷重が変わってしまいます。一般的なレールですと15kgぐらいまで耐えれます。上級品ですと40kgまで耐えられるものがあります。収納力が増えている中で耐久力がなければ本末転倒。ショールームでは、引き出しを見せるためにゆとりをもって

収納しています。その段階ではレールの性能はわかりにくいものです。

 

アキュライド製重荷重レール ※キッチン用ではありません。

 

引き出しについては、扉のように木材のチップを固めたものにシートで貼っているものから

ステンレス製などがあります。湿気のたまりやすい部分なので、ステンレスや無垢の木などがおすすめであり、上級品になっています。また、引き出しの素材に忌避剤が組み込まれているものもあるので、虫除けになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 MDF(木材のチップを圧縮した板)

 

これらの内容は、ショールームで確認することができますが、なかなか足を運べる方も少ないです。この資料室で少しでもご理解いただけたら幸いです。

2018年06月15日

上野神社のお祭り

 

今日は、上野神社の秋祭り、来ていただいた方に餅つきにて餅を振る舞います。

本来なら、子供神輿もあるのですが、雨のために今年はなしになりました。

台風が来ておりますが、餅つきだけでも開催できて良かったです。

建立させていただいて、氏子として関わらせていただいております。

 

 

上野神社

西宮市今津上野町7-15

 

 

 

 

 

2017年10月21日

包丁研ぎ始めました。

 

包丁研ぎを始めました! 1丁300円にて受付けております。

まずは、ご近所の方のみでご案内させていただきます。

驚く程切れ味が良くなりますよ!いかがでしょうか?

 

 

2017年10月20日

足場工事の法改正

足場工事業者さんに連絡したところ、とても忙しくされているとのこと。
今までは、頻繁に営業にも来てくれていたので、確かに会う機会が減っていました。

忙しくなった理由は、足場工事に法改正があった模様。

簡単に言えば、今まで出来なかったことが出来るようになったそうです。

何が変わったでしょうか?

住宅で使用する足場の組み方には、2種類あります。

  • くさび緊結足場

    一般の住宅で組んでいるのは、くさび型緊結足場といわれ、その日に組む分のみをトラックで運んできて組みます。材料の置き場所がいらないので狭いところでも組むことができます。また、複雑な形にも対応することが可能です。

  • 枠組足場

    枠組足場は主に中層建築に対応している足場工事です。四角のマス目を組んでいくように、整列した足場になります。強度の確保が均一になりやすいです。

    ただ、材料置き場の確保が必要になります。

 

 

 

法改正について

今までくさび緊結足場は、2003年に31mまで組むことが出来るようになりました。マンションでいうと10階くらいまでです。

今までの安全性も認められて、今回2015年に45mまで組めるようになりました。非常用エレベーター設置の緩和事項(31mを超える部分の階数4以下)があるので、緩和措置いっぱいまで建てる場合は、今まで対応できなかったようですね。また、枠組足場に比べて単価も安くなり、施工工程も早くなりました。その間の警備代などを含めるとくさび緊結足場で組む方が大きいメリットになるようです。

これが、忙しくなってしまった理由でしょうね。

 

 

2017年10月20日

新しいドア

DAIKENのカタログを見ていると新しいドアを見つけました。ドアの種類には、

開きドア 親子ドア 折れ戸ドア 片引き戸 引違い戸 引き込み戸 引き分け戸 etc...

上記の内容に、吊りや外付け(アウトセット)のヴァーションがあります。

今回、新しく見つけたのは、2つ!

①通気ドア

ドアを閉めながら、ルーバーにより通気できるドアです。もちろん通気をしないようにすることができます。使い方としては、食料品の倉庫やウォークインクローゼットのドアとして換気をするのもいいです。

また、プライバシーを確保しながら通気できるので、間仕切りのドアとして使い、エアコンの冷気・暖気の行き来のみさせるために使えそうですね。

 

②ひきドア

今までのように、引戸として使うことができます。そして引いた残りを開くことができます。

メリットは、開口が大きく取れること。物の搬入や介護の必要な箇所に使えそうです。

また、開く部分が小さくなるので幅の狭い廊下でも使えそうですね。手元のロックを外すことによって開きますので、勝手に開いてしまうこともなさそうです。

2017年10月20日